マナー違反などの不快な行動を、感情のままに注意していませんか?

こんにちは、

あなたの毎日を照らすスポットライトの天道です。

 

あなたは自分もしくは相手を指し示すときに、指を使ってませんか?

 

日本だと知っている人が少ないのですが、人を指で指し示すことは、

他の国ではNGになっています。

 

日本でも人を指差しすることは基本的にはマナー違反だと言われています。

 

今回は、そんなマナー違反な方に対して、どのように捉えて考えることが、

自分にとって大切なことなのか、をお話したいと思います。

 

何故、人を指さすことがいけないのでしょうか

 

「指示する」という言葉があります。

 

「指示」を意味goo辞書で調べてみると、

「物事をそれとさししめすこと。」

「さしずすること。命令。」

とあります。

 

本来「指でさす」行為は、立場が上の者が、立場が下の者に対して

おこなう行動です。

 

人に対して指さしをするということは、

 

指さしした人は無意識的に「自分の方が立場が上だ」

「あなたのほうが下の立場と」と伝えていることになります。

 

実際に指示をする立場以外では、そのような行為は人に対しての礼儀

に反しています。

 

だから、「マナー違反」だと言われているのです。

 

マナー違反を不快に感じたとき

 

「マナー」とはなんでしょうか。

 

goo辞書で調べてみると、

「礼儀。礼儀作法。」

とあります。

 

なぜ礼儀や礼儀作法が必要なのかといえば、

共通の行動や作法があることで、他人と仲良くなれるからです。

 

仲良くなれなくても、不快になることはありません。

 

人を不快にさせないこと=他人への思いやり、と言い換えられます。

 

だからこそ、

マナー違反を見かけたときは「不快」な気持ちになるのです。

マナーとは生まれたときから持っているものではありません。

 

マナーは後から獲得するもの、覚えていくものです。

 

分けて考えてみましょう

 

では、人に指差しされたなどのマナー違反で不快に感じたときは、

どうしたらよいのでしょうか。

 

それは、

「分けて考えること」です。

 

マナー違反の事実と、そのときに感じた感情を分けることです。

 

例えば、他人に対して指差しをしたマナー違反の人がいました。

そのとき、あなたはその行為を不快に感じました。

不快の感情のままマナー違反を注意したとします。

 

その後どうなると思いますか?

 

マナー違反をした人が認めて謝罪してくれればよいですが、

もしその人が拒否した場合、険悪な雰囲気になりますよね。

 

マナー違反をした人も人間なので、感情のままに注意されると、

不快になるものです。

 

そこで、注意する前に「マナー違反の事実と不快な感情」を、

自分の中で分けて捉えてから、冷静にマナー違反のことだけを

落ち着いて話をすると、マナー違反をした人も落ち着いて考える

ことが出来やすくなります。

 

マナー違反をした人も、それがマナー違反だと知らない人がいます。

 

落ち着いて話しかけることで、自分を振り返ることが出来るという訳です。

 

「事実とそのときの感情を分けて考える」ことは様々な場面で使って

いけるテクニックです。

 

まとめです

  • ・人を指差す行為はマナー違反です。
  • ・本来「指でさす」行為は、立場が上の者が、立場が下の者に対して
     おこなう
    行動です。
  • ・マナーとは相手への思いやりです。
  • ・不快な感情のままに行動するのは良くないです。
  • ・不快な感情のときには、事実と感情を分けて考えましょう。
  • ・事実と感情を分けて考えることで、落ち着いて行動出来るように
     なります。

 

以上です。

 

不快な感情にされたままで行動することは、

自分にとっても相手にとっても良いことにはなりません。

 

物事を「分けて考える」ことで、落ち着いて先に進めるようになります。

 

あなたの明日を照らすスポットライトの天道でした。

弥栄!!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください