「まあええか」と思うことで成長出来ます!

こんにちは、

あなたの毎日を照らすスポットライトの天道です。

 

あなたは許せないことがありますか。

人がやっている行為を許せないことがありますか。

 

しかし、

その気持ちは単なる「思い込み」にすぎないことを知っていますか。

その思い込みで許せないことが、

実はあなたの成長を抑えていると知ったら…あなたはどうしますか。

 

今回は、思い込みを止めたら、どんなふうに変われるのかという
お話をします。

 

思い込みは正解が一つしかないと思っているから

 

例えば、電車の中で話し声が大きな人達がいたとします。

その近くにいたあなたは、その人達のことをどう思いますか。

「電車の中という狭い空間で話し声が大きいのは迷惑だ」

迷惑だと思っているということは、あなたの気持ちは穏やかではありません。

その人達が電車を降りるか、もしくはあなたが電車を降りるまでは、
あなたは気持ちが穏やかでないままで過ごすことになります。

でも、考えてみてください。

「電車の中で大きな声で話しをしてはいけない」のは、正解ですか。

日本だとそうかもしれませんが、国が違えば違うかもしれません。

そう考えると、正解は一つではないことになります。

「電車の中で大きな声で話しをしてはいけない」というのは、

あなたの「思い込み」ということになりませんか。

 

思い込みに気づかない怖さ

 

あなたが「電車の中で大きな声で話しをしてはいけない」と思うことが
いけないことではありません。

 

怖いと思うことは、

「電車の中で大きな声で話しをしてはいけない」

と思い込んでいることを自分でわからないことです。

 

自分でわからない、気づかないことは、

ある意味「盲信」している状態になっていることです。
(※「盲信」とは、わけもわからずに信じ込むこと)

盲信の何が良くないのでしょうか。

「自分が正しくて、アイツは間違っている」というような、
人や自分自身をも裁いてしまうからです。

 

裁くことを止めること

 

自分が心の中で「人を自分を」裁くようになると、

その思いに引きずられるようになります。

 

それは決して良いものではありません。

 

思いに引きずられるということは「固執」するのと同じことです。
(※固執とは、意見・態度を強固にして、簡単に変えないこと。)

 

一つの思いに固執することは、成長が止まるということです。

変わらないというのは、止まっていることと同じだと思えませんか。

 

あなたは変わらないほうがいいですか。

成長しないほうがいいですか。

 

今回は例え話で話しを進めましたが、ちょっとしたことでも、

気持ちの中で「裁く」意識はどなたも、持っていると思います。

 

この裁くということを止めることで、

自分の気持ちをニュートラルな立ち位置に置くことが出来て、

物事を俯瞰でみることが出来るようになってきます。

 

「良い・悪い」と裁くことを止めてみること。

 

何か裁きたくなるようなことが起こったときには、

まあええか」と思うようにしてください。

 

先程の電車の件だと、

「電車の中で大きな声で話しをして…まあええか」

こんな感じで裁くことを止めてみましょう。

 

裁くことを止めることで、あなたは止まらずに成長することが出来ます。

 

出来れば、

「まあええか」の後に、

「それに気付けて、私はついてる」と思ってください。

「ついてる」と思うことで、気持ちをプラスの方向に持っていくことが出来ます。

 

まとめです

  • ・人の行為行動には、正解が一つというものはありません。
  • ・自分が思い込んでいることがわからないことは怖いことです。
  • ・心の中で他人や自分自身を裁くことを止めましょう。
  • ・裁きたくなったら「まあええか」といってみてください。 
     自分の気持ちを落ち着けることが出来ます。

以上です。

「思い込み」は想像以上に、自分の成長を止めてしまいます。

あなたも「思い込み」が出てきたら、「まあええか」で止めてみましょう。

 

今日も読んで頂き、ありがとうございました。

明日のあなたを照らすスポットライトの天道でした。

 

弥栄!!

 

 

 

今回参考にした本です。

クスドフトシ著:「無意識はいつも正しい

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください